ワーキングホリデー・ドイツ
【申請先】
ドイツ連邦共和国大使館
新潟・長野・山梨・静岡から北海道までに
居住している場合は東京のドイツ大使館へ。
それ以外の土地に居住している場合は
大阪・神戸ドイツ総領事館でのみ
直接もしくは郵送で申請可能です。
18歳から30歳が対象です。
【東京大使館の場合】
申請書は不要で、必ず本人が出頭。
その場でデータをパソコンに入力、
プリントアウトされたものにサインをする必要があります。
【大阪・神戸総領事館の場合】
総領事館のHPから用紙をダウンロードして、
英語又はドイツ語で
長期滞在・ワーキングホリデービザ申請用紙に記入。
●必要書類
・写真1枚
・往復航空券又は予約確認書
・残高証明書(2000ユーロ以上)・健康保険証明書
・パスポート(ワーキングホリデー有効期間+3ヵ月以上の残存期間必要)
ビザ申請は通年行っていて、
ワーキングホリデービザ発給数の制限はありません。
ビザ発給までには東京大使館に申請で約10日間。
大阪・神戸総領事館は出向いて行うか郵送で行うか選べて、
1ー2週間かかります。
ドイツは失業率が高く、
就労先を探すのは容易ではありません。
働くにはドイツ語必須で、
90日間という就労制限があります。
日本系企業の多いフランクフルトやデュッセルドルフなどには
日本人向けの求人が比較的多いようです。
しかし、最低限の日常会話を身に付けた上で、
根気よく求職活動をする必要があるようです。
5月から9月の期間中のみ労働仲介所や各地の労働局で
海外留学生向けに外国人ホリデーワークを紹介しているようです。